102件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

周南市議会 2018-09-07 09月07日-03号

しかもそれは、義務教育費無料化前提だというそっちのほうに進んでいこうじゃないかという議論が、既に起こっていますし、これはやっぱり将来大きな流れにしていくべきことではないかというふうに私は思いまして質問させていただきました。 

周南市議会 2017-06-02 06月02日-04号

費用は義務教育費国庫負担制度というものの中で、国が3分の1、県が3分の2で、県の一般会計予算、例年、周南市の10倍程度、7,000億円を超える規模であろうというふうに思うんですが、この中で、教員のいわゆる人件費、それは教育予算のある意味ほとんどなんですけれども、これが7,000億円のうち約2割。まさに、教育は人なり、人にお金をかけるというのが教育だというふうに思っております。 

下松市議会 2016-12-13 12月13日-03号

私は、保護者皆さん方義務教育費負担軽減を図るために、この基準の引き上げを強く求めるところであります。 また、小学校への新入学や中学校への進級といいますか入学は、保護者にとって我が子の成長を確認できる大変な喜びなわけですけれども、その準備に要する経費が多額に上っています。 新聞等でも特集が組まれておりましたけれども、小学校への入学準備には、約10万円前後が必要だとされています。

宇部市議会 2012-12-10 12月10日-03号

旧法制定時の「学校事務小六法2008」(学校事務法令研究会編)によれば、「旧法制定時の審議では、憲法が義務教育費無償を宣言しているにもかかわらず、教育基本法授業料不徴収に矮小化したのは遺憾であるとの意見が出され、それに対し、政府側は、戦災復興の中ではそれは不可能であり、「将来また、国力が回復するに従って適当な方法を講ずればいいのではないか」と答弁し、了解を得ている。」という記述があります。 

宇部市議会 2012-03-12 03月12日-03号

また、義務教育費国庫負担金保育所運営費国庫負担金削減すべきでないとただしたことに対しましては、文部科学省政務官は、引き下げ地方に押しつけない、このようにした総務省と同様の考えだと答弁をされています。 また、厚生労働省の副大臣は、国家公務員の賃下げは臨時的な措置であり、それに準拠して民間保育所運営費の積算をするのは適切ではないとも答弁をされています。 

山口市議会 2010-12-13 平成22年第7回定例会(2日目) 本文 開催日:2010年12月13日

これがかなり現実化されてきておるんだろうと思いますし、ひもつき補助金にいたしましても、そもそも御承知のように、ひもつき補助金大半社会保障費義務教育費等々で占められておりまして、公共事業関係は2割程度になってるということでありますから、そうした中で、国家予算も非常に厳しい中ですから、総額が全体として削られる可能性もなきにしもあらずと、むしろ削られる可能性の方が強い。

下関市議会 2008-06-11 06月11日-03号

義務教育費国庫負担金が廃止されて、全額税源移譲をすると。そういうふうな場合、もしもそれをした場合、全国で38の県、約80%が義務教育費国庫負担金が減ると。つまり、国にとっては国庫負担金が減るんだと、地方にとっては入ってくる金が減るちゅうことですね。入ってくるお金が減るんだということになったわけです。これを小泉内閣のときに断行してしまった。 そのときの義務教育費国庫負担金基準です。

山陽小野田市議会 2007-09-06 09月06日-04号

国家予算を見ましても、「三位一体改革」で地方交付税削減が行われている中でさえも、義務教育費に関しては削減対象からは外されております。 当市の予算におきましても、枠配分方式の導入も含めて根本的な改善が求められていると考えますが、財政サイドの考え方をお聞かせください。 以上、3件について壇上からの質問を終わります。改革流れをとめることなく、前向きで明快な御答弁をよろしくお願いいたします。

下松市議会 2006-09-15 09月15日-04号

私学助成義務教育費国庫負担の拡充、障害児者教育、そして義務教育9カ年、これは4条に入って、100%の義務教育就学であります。高校、大学進学率は大きくと高まったのが戦後の60年でした。 今、教育基本法第4条の、義務教育9カ年100%の就学に触れましたが、少し日本の近代史をたどれば、今から113年前の1893年、この時代には小学校就学率が男女合わせて59%、女性は41%ですね。

宇部市議会 2006-03-13 03月13日-05号

第1点、義務教育費国庫負担金見直しの影響。 これまで30年来、義務教育国庫負担法堅持の要望が各地方議会でなされてきました。教育問題の中でも一番多くの意見書請願書が国に届けられたと思います。その中で1985年から教材費、教職員の旅費が国庫負担対象から除外されました。その後、たびたび内容が変更されてきました。国の財政事情による地方への負担転嫁義務教育円滑推進に支障を来たすものです。

下松市議会 2006-03-09 03月09日-05号

しかし、公共事業などのひもつき補助金などを改革をして、地方が自主的に判断し、事業が行えるようにすべきであるのに、実際にはこうした補助金にはメスが入らず、義務教育費社会保障制度など、本来国が責任を負うべき負担金が減らされてきました。しかも、この削減も国が負担する割合を縮小して削減するものであり、国の意向を地方自治体に色濃く反映するためのひもはしっかり残されています。

柳井市議会 2006-02-28 03月08日-01号

それと、最後でありますが、今年度予算から、三位一体改革で、義務教育費国庫負担金について8,500万円の削減になったと。そういうことで、今までは学校での大規模改修とかは、文部科学省が決めて、その何分の1の補助というやり方であったと思いますが、今年度から、公立学校施設整備費は、その半分近くが交付金化されますと書いてあるわけです。

長門市議会 2005-12-21 12月21日-06号

しかしながら、児童扶養手当児童手当義務教育費国庫負担金負担率引き下げなど、真の地方分権改革理念に沿わない内容課題も多く含まれています。これらは地方分権から後退し、また、地方負担増加前提とした改革であり、社会保障制度における国と地方役割分担を根底から覆すものです。真に地方分権改革を実現させるためには、国と地方との信頼関係が極めて重要であります。 

岩国市議会 2005-12-20 12月20日-06号

政府与党においては、去る11月30日、「三位一体改革について」決定され、地方への3兆円の税源移譲施設整備費国庫補助負担金の一部について税源移譲対象とされ、また、生活保護費負担金地方への負担転嫁を行わなかったことは評価するものであるが、「地方改革案」になかった児童扶養手当児童手当義務教育費国庫負担金負担率引き下げなど、真の地方分権改革理念に沿わない内容課題も多く含まれ、今後、「

下松市議会 2005-12-19 12月19日-05号

政府与党においては、去る11月30日、三位一体改革について決定され、地方への3兆円の税源移譲施設整備費国庫補助負担金の一部について、税源移譲対象とされ、また生活保護費負担金地方への負担転嫁を行わなかったことは評価するものでありますが、地方改革案になかった児童扶養手当児童手当義務教育費国庫負担金負担率引き下げなど、真の地方分権改革理念に沿わない内容課題も多く含まれ、今後、真の地方分権改革

山口市議会 2005-12-12 平成17年第2回定例会(8日目) 本文 開催日:2005年12月12日

政府与党においては、去る11月30日、「三位一体改革について」を決定され、地方への3兆円の税源移譲施設整備費国庫補助負担金の一部について税源移譲対象とされ、また、生活保護費負担金地方への負担転嫁を行わなかったことは評価するものであるが、「地方改革案」になかった児童扶養手当児童手当義務教育費国庫負担金負担率引き下げなど、真の地方分権改革理念に沿わない内容課題も多く含まれ、今後、